・実施日時 平成24年7月13日(金)13:30~14:40
・参加者 担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:鈴木
・施設参加者 9名(女性9名)
■材料(ひとり分)
①和紙折りで折った浴衣の身頃と袖
②板目和紙で折った帯
③アクリル絵の具
④円柱の形状の消しゴム
⑤鉛筆キャップ
⑥爪楊枝
⑦大和糊
⑧シールステッカー
⑨団扇
■活動記録
①既に折り目を入れてお渡しする和紙折り紙の身頃、袖に消しゴム等をつかってアクリル絵の具で模様入れ
②身頃、袖、帯を重ね大和糊で貼り合わす
③団扇に完成した浴衣を貼り付け、周りにシールステッカーを散らす
■考察
浴衣の柄入れは参作を見ながら始めますが、好みの色、配置などに個性が出て、若いお嬢さん向け、少し年を召したご婦人・・・とご自身の作品に年齢をつけ楽しまれたりしていた
和紙折り紙、団扇共に購入事情により多色のため、予め色を併せてセットにさせて頂きました