・実施日時 平成24年9月4日(火)14:00~15:15
・参加者 担当・報告者:越智 アートコミュニケーター:越智・長石 ボランティア:なし
・施設参加者 7名(男性1名、女性6名)
■材料(ひとり分)
①青地に白の点々の画用紙 A4サイズ
②A4コピー用紙にウサギ・月・お供えの絵を描いたもの
③すだれ
④和紙
⑤スティックのり
⑥クッション両面テープ
⑦はさみ
■活動記録
①十五夜のお話。うさぎ(童謡)を歌う。
②ウサギ、月、お供えの絵をハサミで切る。
③画用紙にウサギ、月、お供えをレイアウトしながらのりではる。
④ウサギ、月、お供えにのりをぬり、和紙をちぎってはる。
⑤すすきをのりで書き、和紙をちぎったり、よったりしてはる。
⑥画用紙の裏に両面テープをはり、すだれにつける。
■考察
・利用者さんのアイディアでうさぎの歌詞を貼り、一段と素敵になりました。
・はさみを使うのが心配でしたが、皆さん、上手に切れました。