fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

うちわ~ステンシルで柄入れ

P8182682.jpg P8182683.jpg
P8182689.jpg P8182685.jpg


・実施日時  29年08月18日(金) 11:00~12:00
・参加者   担当・報告者・アートコミュニケーター:白土 ボランティア:佐藤、
・施設参加者 5人(女性)

■材料
  白地団扇、ステンシル用のシート、絵の具、スタンプパッド、スポンジパフ、ステンシル用スポンジ、コピック、紙皿

■活動記録
  イメージは夏の軒先、日除けのすだれやよしず、光と影、風に動く、蔦科の植物、打ち水、等が連想出来る様な絵柄。

  ①ステンシル用シートは、予めストライプと葉っぱをカットアウトしておきます
  ②絵の具を2~3色選び紙皿にだします
  ③団扇に適宜ストライプのシートを置き、スポンジパフに絵の具を付けポンポン叩く様に又はストライプに沿って擦る様に着色
  ④シートの場所を変え繰り返す、又、絵の具が付いてる方をひっくり返して着色しても。
  ⑤コピックで蔓(つる)を描きます
   『スゥ~~ウニョウニョ』等声に出して言葉と連動するように
  ⑥葉っぱのシートを茎に沿って置きステンシル用スポンジをスタンプパッドの顔料を付けポンポンと着色
  ⑦サインを入れ完成

■考察
  一回絵の具が付くとシートのストライプが見易くなります。
  縞入れは抽象的なため綺麗な発色を見るだけですが、蔓に葉っぱが写しだされると画面が親しみ易くなり笑顔がでます

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する