


・実施日時 28年8月23日(土) 13:00~14:00
・参加者 担当・報告者:鈴木 アートコミュニケーター:鈴木、ボランティア:道明、角山、有賀
・施設参加者 男性2人・女性7人
■材料
ペーパナプキン、ガラスのコップ、デコパージュ用のり、トップコート、平筆、のりを入れる容器、はさみ、ドライヤー、LEDキャンドル、ジュエリーシール
■活動記録
①ペーパーナプキンの裏の白い紙をはがし、上の薄い紙のみ使用
②デコパージュ用のりを使用して、①をガラスのコップに貼り、不要な部分を挟みでカットする
③乾いてきたら艶出し用のトップコートを塗る
④ドライヤーで乾かす
⑤お好みでネイル用のジュエリーシールを貼る
⑥LEDキャンドルを中に入れる
■考察
・色々な種類のペーパーナプキンを用意したので、それぞれ好きな絵柄で作成できました。
・単純な形のコップにのりを塗るだけなので、細かい作業はなく、目の悪いかたもできました。
・のりを塗りすぎるとペーパーナプキンが破けてしまいますが、同じ柄の紙を当て布のようにかぶせて糊付けするとわからなくなります。