

・実施日時 26年1月8日(金) 11:00~12:00
・参加者 担当・報告者・アートコミュニケーター:白土 ボランティア:萩原、大澤
・施設参加者 10名(女性)
■材料
食器洗い用スポンジ、毛糸、輪ゴム、モール、フエルト、両面テープ、目玉シール
■活動記録
①厚いスポンジそのまま、薄いスポンジは輪ゴムで巻いて成形
②超極太毛糸とフェイクファー毛糸の2本取りでスポンジに毛糸をグルグル巻く
③モールに輪ゴムを挟んで留め毛糸を巻きシッポを作る(時間の兼ね合いで事前に作成)
④シッポの輪ゴムを胴に付ける
⑤顔のフエルトに目玉を付け鼻、口を描き足し両面テープで貼る
⑥フエルトの耳つけて完成
■考察
・1年前の羊は鉢底ネットを使って平面でしたが今回は立方体。前後左右に巻く大変な労力を課してしまいましたが皆さま根気よく巻いてくださいました
・黒い瞳は魔法をかけてくれるようで、可愛いいと愛でてもくれますし、『これは何?』と分からないけど可愛いともいわれました