・実施日時 平成21年10月15日(木)13:30~15:00
・参加者 担当・報告・アートコミュニケーター:三上 ボランティア:藤浦
・材料 リーフ型の紙(クラフトパンチで抜いたもの)、スティックのり、はさみ、
A4色画用紙、B5白の画用紙、マスキングテープ(3㎝幅)、オイルパステル、
・施設参加者 5人(男性2人女性3人)
■活動記録■
・最初に皆さんで‘紅葉’を歌い落ち葉がテーマの作品であることを伝える。
・まず白い画用紙に好みの色、数の葉っぱを置いていく。
・その上からマスキングテープを貼っていく。
テープは紙の幅より少し長めにカットし、後で裏に折り込む。
マスキングテープを貼ることで薄い膜を貼ったようになる。
少し隙間を開けたり、自由に貼っていただく。
・テープを貼り終えたら、その上からさらに葉っぱを重ねてのりで貼っていく。
・オイルパステルで葉脈などをかき加える。
・台紙になるA4の色画用紙を選んで貼り、サインを入れて完成。
■考察■
・葉っぱや台紙はどれを合わせてもあう様な色を選んでおいた。
・葉っぱの形は同じだが、それぞれ違う表情の作品が出来た。