

・実施日時 平成29年3月24日(金)14:00~15:00
・参加者 担当・報告者:越智 アートコミュニケーター:越智・長石 ボランティア:なし
・施設参加者 9名(みなみ男性1名、女性5名)(つづき女性3名)
■材料
① さくらのリース
② さくら柄の千代紙
③ スティックのり
④ 皮ひも
⑤ モール
⑥ ホチキス
■活動記録
準備
・さくら柄の千代紙をピンキングはさみで丸く切る
① 千代紙を4枚選ぶ。
② 1枚目の裏面半分にのりをつけ、2枚め裏半分に貼る。
③ 2枚目を折り、同じように裏面にのりをつけ、3枚目裏半分に貼る。
④ 3枚目を折り、全体にのりをつけ4枚目を貼って出来上がり。
⑤ 同じものを5~6個作る。
⑥ 皮ひもにホチキスでモビールを付け、さくらのリースに結ぶ。
■考察
・ のりつけ、貼る作業がややこしく分かりづらかった方がいて工夫が必要と思いました。
・ 皆さん、同じ種類の千代紙で作るのではなく、色合いなどを考えて工夫して作って頂けたので、個性が出ました。
・ さくらのリースの花の色が2種類あり、(購入したときは気付きませんでした・・)同じものを用意した方がいいと思いました。