fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

切紙花のモビール

CIMG1591.jpg  CIMG1583.jpg

・実施日時  平成28年8月26日(金)14:00~15:15
・参加者   担当・報告者:越智 アートコミュニケーター:越智・長石 ボランティア:なし
・施設参加者 10名(みなみ男性1名、女性7名)(つづき女性2名)

■材料  
① 透明おりがみ
② ビーズ
③ ひも
④ はさみ 
⑤ のり・ボンド
⑥ 洗濯バサミ

■活動記録

① 透明折り紙をおり、中心の部分を洗濯ばさみで挟む(切り取らないため)
② 辺の部分をはさみで切る(6枚作る)
③ 3枚ずつ選び、のりでつける 
④ 中心にボンドでビーズをつける
⑤ ひもにのりをつけ透明折り紙をつける

■考察
・ 同じ作業の繰り返しでしたが、折り紙の折り方など覚えにくく、職員の方の手もお借りして時間内に出来上がりました。
・ 透明色紙を重ね合わせ、きれいな作品が出来上がりました

キャンドルホルダー(デコパージュ)

PIC_0235.jpg  PIC_0232.jpg
PIC_0241 - コピー


・実施日時  28年8月23日(土)   13:00~14:00
・参加者   担当・報告者:鈴木  アートコミュニケーター:鈴木、ボランティア:道明、角山、有賀
・施設参加者 男性2人・女性7人

■材料
ペーパナプキン、ガラスのコップ、デコパージュ用のり、トップコート、平筆、のりを入れる容器、はさみ、ドライヤー、LEDキャンドル、ジュエリーシール

■活動記録
①ペーパーナプキンの裏の白い紙をはがし、上の薄い紙のみ使用
②デコパージュ用のりを使用して、①をガラスのコップに貼り、不要な部分を挟みでカットする
③乾いてきたら艶出し用のトップコートを塗る
④ドライヤーで乾かす
⑤お好みでネイル用のジュエリーシールを貼る
⑥LEDキャンドルを中に入れる

■考察
・色々な種類のペーパーナプキンを用意したので、それぞれ好きな絵柄で作成できました。
・単純な形のコップにのりを塗るだけなので、細かい作業はなく、目の悪いかたもできました。
・のりを塗りすぎるとペーパーナプキンが破けてしまいますが、同じ柄の紙を当て布のようにかぶせて糊付けするとわからなくなります。