fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

花瓶にアート

20160531110741814.jpeg
20160531110739b3b.jpeg

・実施日時  平成28年5月27日(火)14:00~15;00
・担当・報告者:長石  
・アートコミュニケーター:越智、長石
・ボランティア:

・施設参加者 8名(男性1名)

■材料 (ひとり分)
①牛乳ビンの形にかびん
②6色の麻ひも
③のり
④アクリル絵の具 赤 白 青
⑤切り花のセット

■活動記録
①ビンに麻ひもを巻いたり、貼ったりする。
②紐の間に割りばしペンで水玉模様をつける。
③切り花を活けて完成です。


■考察■
 簡単な作業なのですが、すごい集中力で器用に巻いてくださいました。
水玉模様を綿棒で付けた方がよかった。


かたつむりと花

かたつむり PIC_0194.jpg

・実施日時  28年5月14日(土)   13:00~14:00
・参加者   担当・報告者:鈴木  アートコミュニケーター:鈴木、ボランティア:道明、角山
・施設参加者 男性3人・女性9人

■材料
カラーダンボールシート、モール、目、ボンド、はさみ、紙ボール、葉【人口)
■活動記録
①カラーダンボールシートを3色類選ぶ
②1枚のカラーダンボールシートを15~20㎜×150㎜程度に切り、くるくる丸める
③モールを折りたたみ、②を上につけ、目をはる(かたつむりを作成)
④他の2色のカラーダンボールシートやモールで花を作る
⑤紙ボールの裏に人工の葉をボンドで貼り、カタツムリを貼る。回りに④の花やダンボールシートを細く切り、アレンジメントする

■考察
・皆さん、花はご自身で考えたオリジナルを作成していました。
・花びらは立体的に起こした方がきれいです。
・孫が喜ぶと言って作成を楽しんでいらっしゃる方もいました。

色流し~薔薇

P5132143_SP0000.jpg P5132149_SP0000.jpg


・実施日時  28年5月13日(金)   13:30~14:30
・参加者   担当・報告者・アートコミュニケーター:白土 ボランティア:佐藤
・施設参加者 3人(女性)

■材料
円にカットした藍色画用紙、一回り大きい白両面ボール、水彩絵の具、オイルパステル、23㎝紙皿。レーステープ、ボンド、筆

■活動記録
①画用紙は白両面ボールに貼り付けて、予めオイルパステル白で少し図案化した薔薇を描いておきます。
②筆にたっぷり水を含ませ水彩絵の具《パール ゴールド》で薔薇に地塗りを施します
③赤い薔薇、黄色い薔薇等に決めますが、薄いパステル系のブルーやグリーンも選び地塗りの上に色を流します
④筆で塗るよりも筆で色を置いて、紙をゆっくり立てたり横にして薔薇の中の色を動かします
 地塗りにパールの粒子が入っているため、砂が流れる様にゆっくりと動いて色が混ざったり流れたりするはずです
⑤塗り終わったらサインを入れ台となる紙皿にボンドでつけます
⑥紙皿の外側にはレースを予め付けておき、貼りつけた際にも更にレーステープをボンドで付けクラシカルな額風にします
   
■考察
①白い線(オイルパステル)は水をはじきますが、慎重に線に絵の具(パールゴールド)が掛らないよう塗ってる方が多かった
②筆を持つと色を塗る為に積極的に手を動かす方ばかりではなく、描けませんとか良く見えないから代わりにやって下さい等様々ですが手を添えて一緒に色を付けたり、紙を動かしたり、そんな事を繰り返しているうち作業をしてくださり完成の運びとなります
③塗り絵的な事を久しぶりにやりましたが、色を付け変化を楽しんでいただけたかと思います

色流し~薔薇

P5132124_SP0000.jpg P5132128.jpg


・実施日時  28年5月13日(金)   11:00~12:00
・参加者   担当・報告者・アートコミュニケーター:白土 ボランティア:萩原、佐藤
・施設参加者 9人(女性)

■材料
円にカットした藍色画用紙、一回り大きい白両面ボール、水彩絵の具、オイルパステル、23㎝紙皿。レーステープ、ボンド、筆

■活動記録
①画用紙は白両面ボールに貼り付けて、予めオイルパステル白で少し図案化した薔薇を描いておきます。
②筆にたっぷり水を含ませ水彩絵の具《パール ゴールド》で薔薇に地塗りを施します
③赤い薔薇、黄色い薔薇等に決めますが、薄いパステル系のブルーやグリーンも選び地塗りの上に色を流します
④筆で塗るよりも筆で色を置いて、紙をゆっくり立てたり横にして薔薇の中の色を動かします
 地塗りにパールの粒子が入っているため、砂が流れる様にゆっくりと動いて色が混ざったり流れたりするはずです
⑤塗り終わったらサインを入れ台となる紙皿にボンドでつけます
⑥紙皿の外側にはレースを予め付けておき、貼りつけた際にも更にレーステープをボンドで付けクラシカルな額風にします
   
■考察
①白い線(オイルパステル)は水をはじきますが、慎重に線に絵の具(パールゴールド)が掛らないよう塗ってる方が多かった
②筆を持つと色を塗る為に積極的に手を動かす方ばかりではなく、描けませんとか良く見えないから代わりにやって下さい等様々ですが手を添えて一緒に色を付けたり、紙を動かしたり、そんな事を繰り返しているうち作業をしてくださり完成の運びとなります
③塗り絵的な事を久しぶりにやりましたが、色を付け変化を楽しんでいただけたかと思います