・実施日時 26年4月19日(土)
グループホーム13:00~14:00 小規模多機能14:00~15:00
・参加者 担当・報告者:徳山 アートコミュニケーター:徳山、道明
・材料 アクリル絵の具、スポンジタンポ、筆、薄墨、刷毛、
和紙(台紙に貼っておく)、桜の写真
・施設参加者 グループホーム5人(男性1人・女性4人)
小規模多機能10人(男性3人・女性7人)
■活動記録
①桜の写真を掲出し話をしながら桜のイメージを拡げていただく。
②薄墨を刷毛にとり、まずは幹と大枝を思い切りよく描く。筆とは異なる、刷毛の大胆なッチを楽しむ。
③アクリル絵の具を混ぜ、花を咲かせるように、スポンジタンポで叩くようにして描いていく。色を重ねたり、違う色を重ねてみることもアドバイスする。
④台紙にはあらかじめ折り目が入れてあるので、出来上がったらアートコミュニケーターが屏風にする。立体になると、印影が生まれる。
■考察
春の定番のプログラムだが、ひとりひとりの思いのこもった素敵な桜が出来上がった。



11,
2014
2014
イースターエッグ
・実施日時 平成26年4月11日(金)13:30~14:30
・参加者 担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:沖田
・施設参加者 5名(女性)
■材料(ひとり分)
①新聞紙(半栽)
②キッチンペーパー
③セロテープ
④ドラフティングテープ
⑤ハサミ
■記録
①新聞紙を丸め先がとがった鶏卵型に整え1,2か所セロテープでとめる
②キッチンペーパーで包む様に被いセロテープでとめる
《以上の工程は状況にてこちらで製作》
③色々な柄や色のドラフティングテープを規則的に或いはランダムに貼っていく
④貼りながらおにぎりをむすぶ要領でテープを押さえつつ形を整える
*ドラフティングテープは使用性質上粘着力が弱い
■考察
テープを貼り合わせるだけの作業なので、参加者に時間の負担をかける事無く仕上げられ、久しぶりに皆さんと歌を歌って過ごせた。製作よりも参加することに意義のある方々には丁度良い分量の作業だったと思う
・参加者 担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:沖田
・施設参加者 5名(女性)
■材料(ひとり分)
①新聞紙(半栽)
②キッチンペーパー
③セロテープ
④ドラフティングテープ
⑤ハサミ
■記録
①新聞紙を丸め先がとがった鶏卵型に整え1,2か所セロテープでとめる
②キッチンペーパーで包む様に被いセロテープでとめる
《以上の工程は状況にてこちらで製作》
③色々な柄や色のドラフティングテープを規則的に或いはランダムに貼っていく
④貼りながらおにぎりをむすぶ要領でテープを押さえつつ形を整える
*ドラフティングテープは使用性質上粘着力が弱い
■考察
テープを貼り合わせるだけの作業なので、参加者に時間の負担をかける事無く仕上げられ、久しぶりに皆さんと歌を歌って過ごせた。製作よりも参加することに意義のある方々には丁度良い分量の作業だったと思う
- Category: SOL星ヶ丘・本館