fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

春の目覚め

春3.jpg春2.jpg春1.jpg■タイトル 春の目覚め
■実施日時  平成26年2月25日(火)14:00~15;00
:45
■担当・報告者:長石  
■アートコミュニケーター:越智、長石
■ボランティア:

■施設参加者 8名(男性1名)

■材料 (ひとり分)  
①トランスパレント(光にかざすと透明感のある折紙状の紙で北欧の物)
②15センチ四方のボール紙で作った額(中にトレイシングペーパーを貼ったもの)
③のり
④オイルパステル


■活動記録
①菜の花と桃の花をテーブルの真ん中において、一足早く春を感じていただきました。
②11色のトランスパレントの中からお好きな3色をえらんでいただく。
③お花など、感じたものをはさみでも手でも切って、コラージュしていただきました。
④みなさんが出来上がったら、最後に額の色を考えてオイルパステルで塗る。
⑤ガラスにみなさんの作品を飾って、光を通した透明感を味わっていただきました。


■考察■
 簡単な作業なので、じっくり色を考えたり、バランスを考えてリ 楽しんでいただけたかな
と思います。

花のボード

P2140868.JPGP2140862.JPG

・実施日時  平成26年2月14日(金)11:00~12:00
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:萩原、吉村、大沢
・施設参加者 15名(女性)

■材料(ひとり分)
①コルクボード、
②軽量樹脂粘土
③ボンド、
④紙片(花の台用)
⑤画板(下敷き)
⑥よく濡れたおしぼり
⑥枝(赤目柳、珊瑚水木)
⑦ポリエステルの葉っぱ

■活動記録
①軽量樹脂粘土は混色が綺麗なタイプなので白と青など併せ手で練る
②練りながら棒状に延ばし、大豆大ほどに千切って丸め指先でつぶし、一か所を摘む作業を繰り返し花弁を沢山作る
③紙片にボンドを出し、上に花弁を4、5枚ならべ花を作る。
④コルクボードに葉っぱや枝を配し出来た花アレンジしてボンドで接着

■考察
粘土をこねて丸めて潰しての作業はとても集中されていた

花のボード

P2140880.JPGP2140883.JPG

・実施日時  平成26年2月14日(金)13:30~14:30
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:吉村、大沢
・施設参加者 4名(女性)

■材料(ひとり分)
①コルクボード、
②軽量樹脂粘土
③ボンド、
④紙片(花の台用)
⑤画板(下敷き)
⑥よく濡れたおしぼり
⑥枝(赤目柳、珊瑚水木)
⑦ポリエステルの葉っぱ

■活動記録
①軽量樹脂粘土は混色が綺麗なタイプなので白と青など併せ手で練る
②練りながら棒状に延ばし、大豆大ほどに千切って丸め指先でつぶし、一か所を摘む作業を繰り返し花弁を沢山作る
③紙片にボンドを出し、上に花弁を4、5枚ならべ花を作る。
④コルクボードに葉っぱや枝を配し出来た花アレンジしてボンドで接着

■考察
粘土をこねて丸めて潰しての作業はとても集中されていた