fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

貝殻のコラージュ

sheru 3.jpgsheru 2.jpgsheru 1.jpg■タイトル 貝殻のコラージュ
■実施日時  平成25年8月27日(火)14:00~15:00
■担当・報告者:長石  
■アートコミュニケーター:越智 長石
■ボランティア:なし

■施設参加者 8名(女性7名)
■材料 (ひとり分)  
①いろいろな種類の小さな貝殻(近くの海岸で集めたもの)
②15センチ×12センチのボール紙の額(手作り)
③カラフルなビーズ
④小さな真珠のビーズ
⑤ボンド
⑥ハンギング用のひも
⑦グルーガン(指導者が使う)


■活動記録

①ちょっと手がかかりましたが、ダンボウルとボール紙、ブルー系の和紙で額をつくりました。

②パートナーの越智さんが逗子の海岸で集めてくださった小さな綺麗な貝殻を楽しみながら、いろいろ
 考えながら置いてみては動かししながら、コラージュしていただきました。ボンドではなかなか付かないので
 私達がグルーガンで接着しました

③爪楊枝の先にボンドを付け、ビーズを拾ってお好きな場所に付けていただく。(額につけたりしてもOKで)

④壁などに飾れるように紐をつける。



■考察
  2,3日前の記録的な暑さが信じられないちょっと秋を感じるような日でした。みなさままるで夏バテも
 なく相変わらずお元気でびっくりしました。
  いろいろおしゃべりしながら、貝殻を楽しんでいらっしゃいました。作業はあまりないのでゆっくりやって
 いただきました。小さなビーズを付けるのも心配しましたが難なくできて、感心しました。
  セロハンの袋に入れると、まるで売り物のようでした。
 

ネックレスとキーホルダーつくり

IMG_0843.jpg  IMG_0860.jpg


・実施日時  24年8月24日(土) グループホーム13:00~14:00 小規模多機能14:00~15:00
・参加者   担当・報告者:鈴木 アートコミュニケーター:道明
・施設参加者 グループホーム4人(男性0人・女性4人)
       小規模多機能9人(男性3人・女性6人)

■材料
紙ナプキン、発砲スチロール玉(大きさ3種類)、デコパージュ用のり、タコ糸、針

■活動記録
①紙ナプキンの一番上の部分をはがす
②発砲スチロール玉にデコパージュ用のりで紙ナプキンを貼りつける
③糸を通す
④女性はネックレス、男性はキーホルダーを製作

■考察
・紙ナプキンはいろいろな種類を用意したので、好きな絵柄を選んで製作しました。

山岸柾史(CASSNET理事長) 作品展 (織絵アートギャラリー)

IMG_1089.jpg IMG_1065.jpg IMG_1069.jpg IMG_1083.jpg

8月5日~織絵のギャラリーにて
当NPO法人理事長・山岸柾史の作品展が行われました。
下記作品の一部です。