fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

花火の風鈴

 001.JPG008.JPG      
・実施日時  平成25年6月18日(火)14:00~15:00
・参加者   担当・報告者:越智 アートコミュニケーター:越智・長石 ボランティア:なし
・施設参加者 6名(みなみ男性0名、女性5名)(つづき女性1名)

■材料(ひとり分)  
① 無地のガラス風鈴 
② ガラス用絵具
③ デコペン 
④ 割りばしペン  
⑤ パレット
⑥ 油性マジック(黒)
⑦ ウエットティシュー

■活動記録

① 花火大会のお話等をしながら、花火のイメージをふくらまして頂く。
② ガラス用絵具を割りばしペンにつけ、花火を描いて頂く。
   (失敗した場合は、ウエットティシューでふき取れる) 
③ デコペンで火花を描く。
④ 短冊に好きな言葉を書き、デコペンで仕上げる。

■考察
・ ガラス絵具は乾くと透明になるので、涼しげな風鈴が出来上がった。
・ 近所や同居の方が風鈴の音色をうるさく感じることを知り、今後気を付けたいと思いました。

紫陽花のホルダー

P6140582_SP0000.JPGP6140584_SP0000.JPGP6140593_SP0000.JPG

・実施日時  平成25年6月14日(金)13:30~14:40
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:吉村
・施設参加者 6名(女性)

■材料(ひとり分)
①落水紙(白)
②マーカー(copic)
③紫陽花下絵、
④A5クリアーホルダー、
⑤ラミネートフィルム、
⑥はさみ
⑦半紙
⑧新聞紙

■活動記録
①紫陽花下絵に落水紙を重ねマーカー(グレー)でなぞる
②半紙の上に落水紙を移動して花部分葉っぱ部分をマーカーで着彩
③落水紙の要らない余白を手でちぎりとる
④ラミネートフィルムの剥離紙をはがし糊面に紫陽花と葉っぱを置く
⑤ホルダー内側(外側でも)に貼る

*ラミネートフィルムに置いた紫陽花や葉っぱは剥がせませんがクリアーホルダーには貼り直しが出来ます

■考察
マーカーで花弁をなぞった時、線の滲みが出来大きくなるため、細かく描けないが隙間を気にすることなく紫陽花を形成できる
台紙の半紙にも紫陽花が写り喜ばれた

紫陽花のホルダー

P6140549_SP0000.JPGP6140552_SP0000.JPGP6140565_SP0000.JPG

・実施日時  平成25年6月14日(金)11:00~12:00
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:稲岡、吉村
・施設参加者 16名(女性)

■材料(ひとり分)
①落水紙(白)
②マーカー(copic)
③紫陽花下絵、
④A5クリアーホルダー、
⑤ラミネートフィルム、
⑥はさみ
⑦半紙
⑧新聞紙

■活動記録
①紫陽花下絵に落水紙を重ねマーカー(グレー)でなぞる
②半紙の上に落水紙を移動して花部分葉っぱ部分をマーカーで着彩
③落水紙の要らない余白を手でちぎりとる
④ラミネートフィルムの剥離紙をはがし糊面に紫陽花と葉っぱを置く
⑤ホルダー内側(外側でも)に貼る

*ラミネートフィルムに置いた紫陽花や葉っぱは剥がせませんがクリアーホルダーには貼り直しが出来ます

■考察
マーカーで花弁をなぞった時、線の滲みが出来大きくなるため、細かく描けないが隙間を気にすることなく紫陽花を形成できる
台紙の半紙にも紫陽花が写り喜ばれた