・実施日時 平成25年2月26日(火)14:00~15:00
・参加者 担当・報告者:越智 アートコミュニケーター:越智・長石 ボランティア:なし
・施設参加者 7名(みなみ男性1名、女性5名)(つづき1名)
■材料(ひとり分)
①ハガキ位の厚紙 2枚 サイズ(10㎝×12.5㎝)
②青系と赤系の和紙
③青系と赤系の水引き
④青と赤の綿の実
⑤台(クリアーファイルで作成) サイズ(27㎝×15㎝)
⑥桃の花(ピンクの折り紙で作成)
⑦ハサミ・のり・マスキングテープ
■活動記録
①厚紙にのりをぬり、和紙をちぎって貼る。
②縦長になるようにのりで丸める。
③水引を選び貼る。
④台にマスキングテープをはり、桃の花を飾る。
⑤台にお雛様を置き、頭の部分に綿の実を飾る。
■考察
・和紙が生かされ、着物の感じがよくでました。
・水引を付けたことにより、より豪華に仕上がりました。
・毎回、楽しみにして下さるのでやりがいがあります。