fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

お正月飾り

DSC09609.JPG DSC09610.JPG

・実施日時  平成23年12月22日(木)14:00~14:40
・参加者   担当:鎌田・古田 報告者:大内 アートコミュニケーター:長石・大内
・施設参加者 7名(女性6名・男性1名)
・材料   
①和紙2枚重ね(白)
②厚紙
③造花
④水引き
⑤折り紙(扇用)
⑥セロテープ

■活動記録
①和紙を斜めに置いて皆さん一緒に折って行く
②折った先を折り返して、テープで止める
③厚紙にいろいろな造花を貼りつける(生け花を生ける気持ちで)
④折った和紙に入れてテープで止める
⑤色紙を折って扇を作り、テープで止める
⑥水引きを止めて完成

■考察
 和紙を折るのは、簡単そうで難しい。やってしまうと簡単と思える折り方でした。
 造花のレイアウトは生け花を生ける気持ちで!直ぐ決まる人と、いろいろ考える人が・・・
 扇を細かく折るのは大変そうでした。完成が見えて来たので皆さん一生懸命でした。
 「年の初め」の歌を歌い始めて、和やかに終えました。
 帰りには「良いお年を!」「また来年会いましょう!」気分良く後にしました。

お正月飾り

DSC09564.JPG DSC09557.JPG

・実施日時  平成23年12月17日(金)10:10~11:20
・参加者   担当:鎌田・古谷 報告者:大内 アートコミュニケーター:稲垣・大内
・施設参加者 15名(女性14名・男性1名)
・材料   
①和紙2枚重ね(白)
②厚紙
③造花
④水引き
⑤折り紙(扇用)
⑥セロテープ

■活動記録
①和紙を斜めに置いて皆さん一緒に折って行く
②折った先を折り返して、テープで止める
③厚紙にいろいろな造花を貼りつける(生け花を生ける気持ちで)
④折った和紙に入れてテープで止める
⑤色紙を折って扇を作り、テープで止める
⑥水引きを止めて完成

■考察
 和紙を折る時、皆さん一緒にやることで思いがけず一体感が生じた。
 造花のレイアウトは生け花を生ける気持ちで!と言ったら、皆さん一生懸命に考えてくれた。
 扇を細かく折るのは大変そうなので、お任せしました。却って個性的な扇が出来ました。
 完成する頃、誰からか、「年の初め」の歌を歌い始めて、最高調に達しました。
 帰りには「良いお年を!」の声が聞こえて、気分良く後にしました。

毛糸のクリスマスリース

2011121013490001.jpg 2011121013520000.jpg
・実施日時  平成23年12月10日(土)13:00~14:00
・参加者   担当・報告者:鈴木 アートコミュニケーター:道明
・施設参加者 13名(男性4名)

■材料(ひとり分)  
①ポリエステルシート
②セロハンテープ
③毛糸
④クリスマス用オーナメント

■活動記録
①ポリエステルシートを巻き、両端をセロハンテープで止める
②そこに好きな色の毛糸を巻きつける
③その上に違う素材、色の毛糸を巻きつける
④最後にオーナメントを取り付ける

■考察
皆さん毛糸を巻きつける作業を集中して行っていました。
各々、違う毛糸を使ったので、個性のあるリースとなりました。
デイサービスなので、家に持ち帰り用の袋(サンタクロースの絵)も用意しました。

ポップアップクリスマスカード

IMGP1244_SP0000.JPG IMGP1253_SP0000.JPG

・実施日時  平成23年12月9日(金)13:30~15:00
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:吉村
・施設参加者 9名(女性)
・材料 (ひとり分)  
①クラフトペーパー赤又は緑
②クラフトペーパー白(ツリー罫線、当たり、スタンプ済み)
③カラーマスキング
④両面テープ


■活動記録
①三角罫線内にカラーマスキングテープを適宜千切り貼っていく
②貼り終わったら裏面から当たり点を利用してスリット(約2mm)を入れ、表に立ち上げる
③台紙と重ね留め合わせる


■考察
 テープの色、柄、貼り方で無限にツリーが飾られて行くが、たまたま目の前にあったテープを手にし始めたとしても、作者らしい色合い、並び方重ねかた(このテープは重ねると混色或いは柄が透過される)となった
 カット等はこちらでさせて頂いてるので、鋏で切ってる時は不安気味となられるが、最後は少しマジックかかって喜んで頂けたと思う

ポップアップクリスマスカード

IMGP1223_SP0000.JPG IMGP1243_SP0000.JPG

・実施日時  平成23年12月9日(金)11:00~12:00
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土 ボランティア:稲岡、吉村
・施設参加者 12名(男性1名女性11名)
・材料 (ひとり分)  
①クラフトペーパー赤又は緑
②クラフトペーパー白(ツリー罫線、当たり、スタンプ済み)
③カラーマスキング
④両面テープ


■活動記録
①三角罫線内にカラーマスキングテープを適宜千切り貼っていく
②貼り終わったら裏面から当たり点を利用してスリット(約2mm)を入れ、表に立ち上げる
③台紙と重ね留め合わせる


■考察
 テープの色、柄、貼り方で無限にツリーが飾られて行くが、たまたま目の前にあったテープを手にし始めたとしても、作者らしい色合い、並び方重ねかた(このテープは重ねると混色或いは柄が透過される)となった
 カット等はこちらでさせて頂いてるので、鋏で切ってる時は不安気味となられるが、最後は少しマジックかかって喜んで頂けたと思う