・実施日時 平成23年12月22日(木)14:00~14:40
・参加者 担当:鎌田・古田 報告者:大内 アートコミュニケーター:長石・大内
・施設参加者 7名(女性6名・男性1名)
・材料
①和紙2枚重ね(白)
②厚紙
③造花
④水引き
⑤折り紙(扇用)
⑥セロテープ
■活動記録
①和紙を斜めに置いて皆さん一緒に折って行く
②折った先を折り返して、テープで止める
③厚紙にいろいろな造花を貼りつける(生け花を生ける気持ちで)
④折った和紙に入れてテープで止める
⑤色紙を折って扇を作り、テープで止める
⑥水引きを止めて完成
■考察
和紙を折るのは、簡単そうで難しい。やってしまうと簡単と思える折り方でした。
造花のレイアウトは生け花を生ける気持ちで!直ぐ決まる人と、いろいろ考える人が・・・
扇を細かく折るのは大変そうでした。完成が見えて来たので皆さん一生懸命でした。
「年の初め」の歌を歌い始めて、和やかに終えました。
帰りには「良いお年を!」「また来年会いましょう!」気分良く後にしました。