・実施日時 平成22年1月30日(土)10:15~11:30
・参加者 担当・報告者:大内 アートコミュニケーター:小島、大内
ボランティア:道明、稲垣
・材料 太めの毛糸、モフェア、針金、リボン、ハサミ、ボンド
・施設参加者 9人(女性9人、男性0人)
■活動記録■
・昔小さい頃、雪だるまを作ったことを思い出して可愛い雪だるまを作りました。
・太めの毛糸を指3本で頭部分を、指4本で下半身をそれぞれ35回位巻いて、真ん中を
しっかり縛ります。そして、それぞれの端の輪の部分を切ります。
・全体に丸くなるようにしながら切り落としてゆき、二つの毛糸玉を針金を通して
一つに重ねます。更に雪だるまの様に切って調えます。
・フェルトを思い思いに切って、目・眉・口などを貼りつけます。
・帽子やマフラーそして手袋などを付けて完成です。
■考察■
・簡単ですが、各工程を丁寧にやれば、きちんとした形の雪だるまが出来ます。
・でも、急いで作る人や丁寧に出来ない人の作品のほうが面白く、可愛い作品に。
・毛糸のせいか、本物の犬のような感じの作品や、頬ずりしたくなるような可愛い
雪だるまも出来上がりました。