・実施日時 平成21年7月25日(土)10:00~11:30
・参加者 担当、報告:小島・道明・大内
・材料 皿(黒色・白色)、アクリル絵の具、紙皿、楊枝、絵皿立て、サインペン
・施設参加者 14人(女性14人)
■活動記録■
・最初に「今日は隅田川の花火大会、昔観た花火を思い出しましょう!」と話をする。
・好きな色を紙皿に置き、楊枝の先や頭の部分を使って描く。
・「長方形で黒の皿」グループと「丸く白い皿」のグループでは花火を、どう表現する
か考えることになります。
・今回は皿は選んでもらわずにグループ分けをしました。サインをして完成!
■考察■
・大きな花火を観たのは大分前という人が多かった。
・白・黒の違いで想像の仕方が変わってくるのが「すごい!」
・白皿は絵皿的発想になりがちでした。
・黒皿は実際の花火を表現する人が多いのはおもしろい!