fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

写真立て(クリスマス)

abiko18_1.jpeg

・実施日時  平成20年12月21日(土)10時~11時30分
・参加者   担当:小島 報告:大内 参加者:稲垣・道明
・材 料   木製格子板、和紙、飾り物(松ぼっくり・すず・モールなど)
・施設参加者 13名(女性)

■活動記録■
・台となる木製の格子に写真を、どのようにレイアウトするか自由に決めて頂いて
 和紙を貼り、メインの飾り付けの配置を考えてもらう。
・台を斜めに使う人や写真を隅に貼るレイアウトを考える人など、いろいろでした。
・何時ものことですが、短時間にサンプルを見ただけで自分なりにイメージを描く
 ことは大変なのですが、以外と淡々と個性が出るのが驚きです。

■考察■
・材料を沢山揃えて、自由に選んで頂きたいのですが予算も考えてしまいます。
 パステルや絵の具での「色がテーマ」でないので仕方無い?




 

富士山のお正月飾り

DSCN3556.JPG

・実施日時  20年12月17日(水)
・参加者   担当・報告:三上  アートコミュニケーター:山崎、三上      
・材料    イラストボード(21×21)、和紙折り紙、紅白の両面折り紙、両面テープ、
       スティック糊、迎春・初春などのスタンプ、筆
・施設参加者 11人

■活動記録■
・和紙折り紙の中から好みのものを一枚選ぶ。
・筆に水を含ませ、富士山の輪郭を自分のイメージで描く。
・水で湿らせた部分を手でちぎる。
・ちぎった和紙を紅白の両面折り紙と組み合わせ、富士山に見立てる。
 (白を選び折り紙の富士山を重ねた場合、赤を選び切り離した空の部分を重ねた場合…
 と、四通りの組み合わせが出来る)
・土台になるイラストボードも選び、スティック糊で貼る。
・小さく切った折り紙や、迎春・初春などのスタンプを押したかみを配置し、
 最後に落款をおして完成。

■考察■
・富士山がわかりやすいイメージだったのか、すんなりと描いてもらう事が出来た。
・あとからつける飾りの小さい和紙は、あらかじめ裏に両面テープを貼り、
 シール状にしてガムテープなどに張って準備しておくと使いやすい。

 

年賀状

DSCN1347.JPG

・実施日時  20年12月16日(火)10:15~11:45
・参加者   担当・報告者:白土 アートコミュニケーター:白土
・材料    無地ポストカード、マッキーサインペン(水性)、オイルパステル
       ラメ入りグルーペン、『べこ』『年賀』スタンプした和紙
・施設参加者 6人(女性)

■活動記録■
・私字が下手で~から色で目を引く年賀状を提案
・サインペンの中から好きな色を2、3本選らんでもらう。
 極太のペン先に注目してもらい太い線、重なると色が濃くなるなどみてもらう。
・1本の太い線を足がかりに思いのままの色、線、材質で表現する
・適宜ラメ入りグルーペンを使ったり、ティシュペーパーでオイルパステル部分を
 擦ったりして自由に表現していただく
・和紙に予めスタンプした『べこ』『年賀』の周りをちぎって貼る

■考察■
・取っ掛かりの線を決めるのは大変なことですが、後は集中できる作業でした。
 縞模様が色々な景色に見えてきて楽しんでいただけたかと。
Read more

天使のオーナメント

2008121214230000.JPG

・実施日時  20年12月12日(金)13:30~15:00
・参加者   担当・アートコミュニケーター:白土  報告者:鈴木      
       ボランティア:稲岡・白土(娘)・鈴木
・材料    紙皿、紙粘土、お花紙、レースペーパー、毛糸、
       針金、ネームペン等
・施設参加者 9人(女性9人)

■活動記録■
・紙皿を切り、丸めて止め、レースペーパーをまく。
・粘土で顔を作り、毛糸の髪の毛をつける。針金で天使の輪を作り、差し込む。
・希望によってお花紙や鈴等を飾る。
・ペンで顔をかく。

■考察■
・皆さん、かわいらしい天使ができました。
 髪の毛にした毛糸を巻く作業はできない方が多く、スタッフが手伝いました。

天使のオーナメント

DSCN1318-1.JPG

・実施日時  20年12月12日(金)11:00~12:00
・参加者   担当・アートコミュニケーター:白土  報告者:鈴木 
       ボランティア:白土(娘)
・材料    紙皿、紙粘土、お花紙、レースペーパー、毛糸、
       針金、ネームペン等
・施設参加者 6人(女性6人)

■活動記録■
・紙皿を切り、丸めて止め、レースペーパーをまく。
・粘土で顔を作り、毛糸の髪の毛をつける。針金で天使の輪を作り、差し込む。
・希望によってお花紙や鈴等を飾る。
・ペンで顔をかく。

■考察■
・吊り下げるために、紙粘土の頭と紙皿の胴の接続に天使の輪となるワイヤーを利用
 したため、天使自体はコチラで組んでいかなければならなかった。
 お花紙とレースペーパーの貼り合わせを、皆さんとても工夫され綺麗で可愛いい
 オーナメントとなった。