fc2ブログ
cassnet image cassnet 活動風景 cassnet アートセラピー作品

アートコミュニケーション報告についてお願い

かねてより懸案だったアートコミュニケーション報告を、ブログ上に行って頂く件について、こちらに手順を紹介し、実際にテスト運用してみようと思います。
つきましては、各アートコミュニケーター・ボランティアの方々にはお手数をお掛け致しますが、何卒ご協力頂きたいと思います。

実際のブログページがこちらです。↓URLをクリックしてみて下さい
http://cassnet.seesaa.net/

そして、投稿するページがこちらです。↓URLをクリックしてみて下さい
http://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/article/regist/input
サインインするためのメアドとパスワードを要求してきますので、
掲示板に記載されている「メールアドレス」と「パスワード」を
入力してサインインして下さい。

サインインすると下の画像(クリックで拡大)のページになります。
1.行った施設を選ぶ
2.課題のタイトル記入
3.報告記事記入(下記ひな形をコピーペーストすると楽です)
4.カーソルを記事の最後にしてから画像を「選択」「アップロード」
・別ウィンドウが出るので「ファイル貼付」して「閉じる」
・「選択」から「閉じる」を繰り返すことで複数の写真アップ可能
・ファイルサイズがかなり大きくても、そのままアップ可能
5.行った日付(報告日ではなく)を「2008-09-18」の形式で記入
6.最後に一番下の「保存する」をクリックして終了
(一定時間で自動的にサインアウトされますが、他の方も書き込み出来るように「サインアウト」して下さい。)


--------------- コピー・ペースト用ひな形ココから ---------------
・実施日時  19年8月24日(木)13:15~14:45
・参加者   担当・報告者:三上 アートコミュニケーター:三上、山崎
・材料    黒または濃紺のタイル、アクリル絵の具(蛍光の黄色、オレンジ、赤、青、ラメ、ゴールドなど)、割り箸、綿棒
・施設参加者 15人(男性3人・女性12人)

■活動記録■
・花火大会のポスターや、花火の写真を見ていただいて、今日のテーマをわかっていただく
・少年時代の歌詞を朗読、その後みんなで歌う
・それぞれの思い出の花火大会を話し合う
・タイルに絵の具を直接搾り出し、割り箸で花火が炸裂する様を思い出しながら花火の様を表現する
・適宜ラメやゴールドを使ったり、綿棒なども使って、自由に表現していただく
・時間があまり余白がある場合は、思い出の景色、山、海、町並みなどを自由に書き込む

■考察■
・今後の活動報告には、報告者が感じた感想や考察・改善点などを簡単に報告して頂けると、今後の活動の参考になりますので、よろしくお願い致します。

--------------- コピー・ペースト用ひな形ココまで ---------------

記事を修正したいときは左画像内の緑矢印にある「記事一覧」から
修正したい記事を選んで修正できます。

もし間違ってしまっても、こちらで修正等致しますので、安心してチャレンジして下さい。

尚、このブログは、不特定多数の誰でも閲覧出来るスペースです。
不適切な内容の書き込みには注意して下さい。

いろいろ不備もあるかとは思いますが、まず始めてみたいと思います。
ご意見・ご指導、よろしくお願いします。
2008.09.11

blog.jpg